概要
題名:
「薬の力 -アドラー心理学が教える、身体も心も元気にする薬の知恵-」
著者:
竹内康浩
「薬の力」は、人間の心と体の症状を緩和する方法として、薬の活用方法についてアドラー心理学の観点から解説しています。
感想
竹内康浩氏がアドラー心理学の観点から、薬の活用方法について解説している本ですが、実に興味深く読む価値があると感じました。
薬の種類、副作用の解説はもちろん、医師・薬剤師とのコミュニケーション、ホメオパシー、心がけるべき姿勢など、日常生活で薬を適切なタイミングで、適切な方法で、適切な量で使用するための知恵が詰まっています。
特に、アドラー心理学の考え方を取り入れることで、自分自身の健康と向き合う姿勢が改められ、健康に向かって切り拓く新しい視野を感じることができました。
また、文章も易しく読みやすく、絵やグラフを使って、わかりやすくまとめてくれています。
まとめ
「薬の力」は、薬の正しい知識や使用方法、自己管理能力を向上させるためのヒントが詰まっている、非常に勉強になる一冊です。心と体の健康に興味のある方には、ぜひ読んでほしいと思います。
※本の情報:
竹内康浩『薬の力 -アドラー心理学が教える、身体も心も元気にする薬の知恵-』
中経出版(2021/01/11)
コメントを残す