ストーリー概要
本書は、現代日本を舞台に、架空の小さな島「甲」で起きた青春ラブストーリーを描いた小説である。主人公の神楽坂深夜は、高校卒業後、大学進学前に甲島へ旅行に来た際に、同じ旅行者として出会った女性・花本花子との出会いをきっかけに、彼女に振り回されながらも、青春の日々を過ごすことになる。
感想
本書は、筆者の森見登美彦氏の代表作の一つであり、懐かしい放課後や夜の街を思い出させるような、暖かい雰囲気が魅力的な作品である。特に、登場人物たちの心情や日常生活、会話などが、非常にリアルで親近感が持てるとともに、小説という形式でありながら、映像的に描かれているため、読みやすい点が特長的だと感じる。
また、女性キャラクターである花子は、自由奔放である一方で、複雑な心理を秘めており、深夜の成長に大きな影響を与える存在である。このように、青春小説の一つの決定的な要素である「初めての恋」に焦点を当てながらも、登場人物全員の描写や、島の奇妙な風習なども描かれるため、親密な青春小説を楽しむことができる。
まとめ
本書は、青春小説が好きな方にはもちろん、そうでない方にもオススメできる作品である。筆者の抜群の文才により、キャラクターたちの日常生活を見るだけでも、読後に爽快な気分になることが保障されている。是非、読んでみてはいかがだろうか。
参考書籍:森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』、2008年、角川書店
コメントを残す