あらすじ
村上春樹の長編小説「1Q84」は、主人公の青豆という女性と、彼女の出会いや恋愛模様を軸に、現実と異なる架空の「1Q84年」という世界が描かれる。
物語は3つの話が交差して進行する構成となっている。青豆とともに、別の主人公である中西という男性の物語と、青豆の元彼である木原坦と彼女の物語が描かれる。異世界に迷い込んだ青豆が、現代日本では起こり得ない奇妙な現象や事件、陰謀に巻き込まれ、2人の物語が進行していく。
レビュー
この本は、村上春樹氏が長らく手掛けた「大河小説」と呼ばれる作品であり、2010年に待望の刊行がされた。村上春樹氏の作品の中でも、長編ということもあり非常に人気があるが、個人的には読後感が複雑と感じた。本作品には異世界や奇妙な現象が登場することで、物語に深みが出ているが、同時に破綻することもあり、読者に疑問を残す要素もある。
また、登場人物が非常に多く、細かい伏線やコミカルな描写が散りばめられ、一読者としてはとても楽しめた印象だ。しかし、そこには普通の現代社会では起こり得ない奇妙な現象があることに違和感を感じる読者もいるかもしれない。
繰り返し登場する「1Q84」の世界は、3つの物語を繋ぎ合わせ迫力があるものの、途中で疑問を持ってしまう事象もあり、物語が途切れ途切れになってしまっているように感じた。しかし、村上春樹氏の文体や語り口は非常に読みやすく、登場人物たちが抱える情感や心象風景などは非常にリアルで感情移入がしやすかった。
まとめ
村上春樹氏が手がけた「1Q84」は、登場人物の行動や情感、自然な文体によって読者を引き込みつつ、織り込まれた奇妙な現象によって物語に深みが出ている。しかし、異世界描写に難があり、登場人物が複雑で途中でわかりにくくなる点がある。全編を通して面白く読める作品だが、異世界ものが好きな人にはおすすめできる。
コメントを残す