作品概要
『沈黙』は、日本の作家・志賀直哉による小説。1966年に刊行され、その緻密な描写や哲学的な思考が高く評価され、世界中で翻訳された。物語は、17世紀の日本において、キリシタン禁教令時代にポルトガルの宣教師が日本に到来したことをきっかけに、「キリシタン闘争」と呼ばれる一連の事件が展開する。
感想
この小説は、物語自体は非常にシンプルなのに、描写力が素晴らしいと思う。作者の志賀直哉が、日本文学において「美学派」と呼ばれる一群に属していたことがわかる。たとえば、登場人物がどんな仕草をしたのか、どんな表情をしたのか、それがどのような意味を持つのかが、細かく描写されている。その細かな描写が、物語の重厚さを増幅させているように感じた。
また、異文化間の対立がテーマとなっているが、作者は決して「どちらが正しいか」ということを断言していない。それぞれの文化が、それぞれにとって意味を持っていることを描きながら、結局のところは文化というものは相対的なものであると示唆している。そうした思いにも触れることができる、心に残る作品だと思う。
まとめ
『沈黙』は、物語が非常にシンプルな一方で、細部に渡って描写が緻密であることが特徴的な小説だ。異文化間の対立がテーマになっているが、「どちらが正しいか」ということを一方的に主張していない点が、素晴らしい。是非一度読んでみてほしい。
コメントを残す