『1Q84』村上春樹

あらすじ

「1Q84」という世界に入り込んでしまった女性、乃木坂の愛子と男性、近藤勝己。不思議な“修羅場”をくぐり抜け、互いの運命が繋がっていく物語。

感想

村上春樹の作品といえば、奇妙でどこかしら不思議な世界観が特徴的。この「1Q84」もそういった作品の一つだ。しかし、それだけでは物足りない。主人公たちが抱える問題や、それに立ち向かう過程が描かれ、その先にある“幸せ”への道も示されている。また、作中に登場する架空の宗教や言葉の意味も深く、読み進めるにつれて深みを感じられる。

ただ、長編作品であるためか、どこか物語がスタートしてからの進行が遅い気がする。中盤になっても、まだまだ明かされていない事柄が多くある状態が続き、読みにくさを感じる場面もあった。しかし、それでも全体的には読み応えがあって面白かった。

特に愛子の生きる世界観が秀逸だった。その独特な感性に共感できる人は多いのではないだろうか。彼女が成し遂げる“自立”には、ものすごい勇気を感じるとともに、“自分らしく生きる”ことの価値を教えられたような気がする。

総評

「1Q84」は、村上春樹という作家が描く、奇妙でどこかしら不思議な世界観が魅力的な一作である。物語は緻密に作り込まれており、主人公たちが抱える問題やそれに立ち向かう様子が描かれている点も素晴らしい。ただ、細かい答えが明かされるまでに長い時間を費やすため、単純な読み物ではない。

それでも、すでに村上春樹を愛読している人はもちろん、彼の作品に挑戦したいと思う人にも、ぜひ読んでほしい一冊だ。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です